折々の記
[2004/08/23] 貴重なフィルム「日本の戦争」シリーズ 生協の仲間が中心になって品川区で活動している「グループ輪」は、私の区長選でも多大な支援をしてくれた。彼女たちが中心になって8月23日午後6時から開催されたのが「戦争を見つめ、平和を考える映画の集い」である。東映の教育映画部で、終戦50年目を境に、太平洋戦争やそこに至る道のりを描き、戦争に明け暮れた日本の近・現代をみつめてみようと企画、制作されたのだという。学校で子どもたちに見せるためと、いずれも1本30分前後の作品である。「東映のドキュメンタリー?」ということで、たいした期待もせずにでかけたのだが、見ることができたのは素晴らしいドキュメンタリー映画であり、監督たちの挨拶を交えた集会であった。
作品は次の5本である。「日韓併合への道(30分)」「朝鮮半島 植民地支配の実態(28分)」「太平洋戦争への道 中国大陸侵略(30分)」「太平洋戦争と東南アジア(29分)」「太平洋戦争と沖縄(35分)」この順番で5本見通すと、わが国の戦争の軌跡がよくわかる。こんな貴重な当時のフィルムがよく残っていたなと感激したし、是非とも、子どもたちに見せたいと思った。ここには、絶対に美化などしようがない凄惨な戦争の現実がうつしとられている。声を抑えた下條アトムさんのナレーションも良かった。
倉橋さんの開会の挨拶に始まり、30分ほどの作品上映の合間に5〜10分間、女性が短く戦争の体験を語ったり、中津監督やプロジューサーの話がはさまれたが、これがまた良かったのである。映像と体験談などの相乗作用で、静かに戦争を見て感じる時間が持てた。
来年には東映の教育映画部はなくなってしまうという。この16ミリフィルム、またはビデオテープを有料で貸し出すという。私自身も地域で子どもたちに見せたいと思うが、是非、多くの地域で映画会が開かれることを期待したい。ビデオよりも高いそうだが、やはり、大きな画面で見せたいものである。
(問い合わせ先)オフィススリーウエイ fax 03-3759-7920(中津)
fax 03-3871-0539(川崎)
作品は次の5本である。「日韓併合への道(30分)」「朝鮮半島 植民地支配の実態(28分)」「太平洋戦争への道 中国大陸侵略(30分)」「太平洋戦争と東南アジア(29分)」「太平洋戦争と沖縄(35分)」この順番で5本見通すと、わが国の戦争の軌跡がよくわかる。こんな貴重な当時のフィルムがよく残っていたなと感激したし、是非とも、子どもたちに見せたいと思った。ここには、絶対に美化などしようがない凄惨な戦争の現実がうつしとられている。声を抑えた下條アトムさんのナレーションも良かった。
倉橋さんの開会の挨拶に始まり、30分ほどの作品上映の合間に5〜10分間、女性が短く戦争の体験を語ったり、中津監督やプロジューサーの話がはさまれたが、これがまた良かったのである。映像と体験談などの相乗作用で、静かに戦争を見て感じる時間が持てた。
来年には東映の教育映画部はなくなってしまうという。この16ミリフィルム、またはビデオテープを有料で貸し出すという。私自身も地域で子どもたちに見せたいと思うが、是非、多くの地域で映画会が開かれることを期待したい。ビデオよりも高いそうだが、やはり、大きな画面で見せたいものである。
(問い合わせ先)オフィススリーウエイ fax 03-3759-7920(中津)
fax 03-3871-0539(川崎)