表紙折々の記

折々の記

[2007/1/31] 末日に新年に向けた挨拶なんておかしいのですが

  昨年の12月に入ってから、私自身の内側のエネルギーがなんとなく低下し、外へ打って出るのが億劫になりました。「やるべき」ことは多いのですが、内的エネルギー不足のためでしょう。「べき」で動くことが嫌だという思いだけが強くなり、「やるべきこと」のほとんどが「やりたいこと」と重ならなくなってしまいました。やむなく、でかけるのは最小限にして、エネルギーの再起を我ながら頼む思いの日々。年末はかろうじて、ガス台周りと換気扇の掃除と食器棚の窓ガラスだけを大掃除しました。
  さて、新年を迎えても、わが心境は余り変わらずといった事態で、なんら、劇的な変化がありません。待っているだけではダメなので、心持を変えたいと、映画を見たり、美しい花を愛でたりしはじめてはいるのですが。しかし、なかなかホームページで発信できないので、1月も末日ながら、新年に向けた賀状を紹介し、挨拶に代えたいと思います。

謹賀新年

 温暖化の進行ひとつをとっても、世界中で力を合わせて本気で取り組んだとしても、進行を多少遅らせることができるかどうかという時代に、私たちは生きています。そうでなくても、人類の存続は非常に危ういのに、その上さらに軍備を増強し、戦争ができる国にしようとは、愚かというしかありません。
  これからの未曾有の世界に必要なのは、互いに真摯に向き合い理解しあうことや限りある資源や食糧を分かち合う共生への努力なのです。こうした未来に逆行する現状を少しでも変えていける年でありたいと、心から思っています。

「折々の記」へ戻る

表紙へ戻る

Copyright (c) 2001-2004 中村正子 , All rights reserved.