表紙プロフィール>講演実績(一部)

講演実績(1996以降の一部)

1996年 「地球環境を学ぶー都市におけるゴミ問題」
(成蹊大学国際交流理解講座)
「わが国とヨーロッパのゴミ事情」
(杉並区消費者講座)
「どうするゴミ問題ーゴミを通し地球を知ろう」
(宮城県第3回MELON環境セミナー)
「地球の未来はリサイクルできるの?」
(福井県南越消費者行政連絡会)
「子どもたちをきちんと叱っていますか?」
(生協マイコープ、生協学校)
1997年 「地球の未来のためにー生活ダイエット作戦」
(福井県省エネ県民大会)
「東京ごみ会議ー古紙需要拡大のためのシンポジウム、パネリスト」
(主催東京都)
「明日滅びるとも、今日、樹を植えよう」
(ICU高校マルチイベント)
「デンマークの環境政策」
(北欧の福祉・文化研究会)
「古紙リサイクルの危機はなぜ起きたか」
(文京リサイクルセミナー講座)
「大人たちにはまかせておけない地球の未来」
(御殿場市こども環境会議)
1998年 「地球の未来はリサイクルできるの?」
(目黒区・環境連続8回講座の講師とコーディネーター)
「子どもたちは未来をになうー生きる力を育む子育て」
(大和田公民館)
「今こそ、資源循環型社会に対応できる古紙リサイクルシステムの確立を」
(神奈川県リサイクル産業団体連合会)
「消費者側から見たグリーン購入」
(コクヨ株式会社・環境セミナー)
「容器包装リサイクル法/家電リサイクル法」
(消費生活コンサルタント養成講座)
「地球環境と私たちのくらし」
(三重県民生活センター・消費者教育通信講座記念講演)
1999年 「ごみ問題フォーラム《海外におけるリサイクル・ごみ問題》でのコーディネーター」
(川崎市環境事業部)
「環境先進国デンマークの勇気ある挑戦」
(兵庫県福崎町/生活科学教室)
「暮らしの中のゴミ問題」
(網走郡津別町・商工会婦人部)
「クリーンエネルギーを地域に広げていこう!〜風力・太陽光発電から考える」
(コープやまなし環境対策室)
「緊急シンポジウムーごみ問題を考える」
(コーディネーター、みやぎ・環境とくらし・ネットワーク)
「TAMAとことん討論会/第5分科会《分別、どうする、どうなる川下だけのシステム》」
(パネリスト兼コーディネーター)
「藤沢市生活環境連絡協議会市民大会 記念講演《私たちの暮らしかたが子どもの未来をつくる》」
(藤沢市環境部)
「環境にやさしいシンポジウム《つづけよう!つなげよう!環境にやさしいくらしーリサイクルだけでは間に合わない》」
(神奈川県・神奈川県環境にやさしいくらし県民運動推進会議ほか)
2000年 「地球にやさしい省資源・省エネセミナー/地球の未来とリサイクル」
(資源を大切にする県民運動研究集会・福島県ほか)
「紙の消費とリサイクル〜現状と課題〜」
(福島県消費者センター)
「・ゴミ問題とは何かー意識を共有しよう」
(座間市立東地区文化センター/環境問題連続講座)
「容器包装リサイクル法で使い捨て容器は減ったか?」
(目黒区・主婦大学生活科学コース講座)
「暮らしの大学/100年後の地球のため子どもたちのために、今できること」
(神奈川県西湘地区行政センター)
「地球にやさしい環境づくり都民フォーラム、パネリスト」
(東京のあすを創る協会)
「環境と暮らし〜私たちにできることは」
(足柄上郡明るい選挙推進大会)
2001年 「子供たちの未来のために〜今、私たちのできることは」
(省資源・省エネルギー運動富山県民大会)

「ゴミはもとから断たなきゃダメじゃない?」
(福島県2001年度消費者月間事業・消費者講演会)

「地球の未来とリサイクル」
(消費者フォーラム、南信地区消費者の会連絡会/伊那市)

「これでいいの?ゴミ行政」
(ゴミ問題学習会、生活クラブ生協黒磯地区委員会とゴミ問題県北市民会議)

「生活学校リーダー養成研修会/ゴミの減量化について」
(あすの秋田を創る協会と秋田県生活学校連絡協議会)

「大量リサイクルでは資源循環はできない」
(仙台、第5回MELON 環境市民講座2001)

「資源・ゴミ・リサイクルを考える/環境保全活動の進め方」
(2001年度高知県環境活動リーダー養成講座)

2002年 「子供たちの未来に向けたライフスタイルをめざして」
(主催・いわき市、あわき市生活運動推進連絡協議会)

「子どもを取り巻く環境悪化を越えて」
(主催・品川区グループ輪)

「わが国のゴミ関連の法律はどこが問題なのか?」
(多摩エンジョイ講座)

「環境保全活動の進め方」「ごみを考える」
(2002年度高知県環境活動リーダー養成講座)

「古紙はリサイクルの優等生ってほんと?」
(主催・クリーン札幌衛生推進連絡協議会、札幌市環境局)

「地球にやさしいエコライフの実践を」
(葛飾区自然・環境レポーター研修会、葛飾区)

「持続可能な古紙循環を目指して」
(シンポジウムのパネリスト、主催・古紙ネット、協力・循環ネットワーク北海道)

2003年 「ビデオ上映とお話し“古紙のリサイクルについて”」
(秋田県生活学校)
「環境まちづくり講座“くるくるまわす、スリムなくらし”」
(いたばし総合ボランティアそみん活動センター)
「古紙リサイクルの推進についてー持続可能な古紙循環をめざして」
(富士地域再生家庭紙利用促進協議会)
「消費生活教育講座“地球環境とリサイクル〜くらしの中から考える”」
(東京都多摩消費生活センター・西多摩地域消費者行政事務連絡会)
「2003年度高知県環境活動リーダー養成講座“ごみを考える”“環境保全活動の進め方”」
(高知県文化環境部循環型社会推進課)
「2003年度消費生活コンサルタント養成講座“まず、環境問題の基本情報を知ろう”」
(消費生活コンサルタント協会)
「飲料容器リサイクル再考シンポジウムー容器包装リサイクル法の見直しを目指して」
(パネルディスカッションのコーディネーター、飲料容器リサイクルシステム研究会)
2004年 「高知市廃棄物減量等推進員委嘱式研修会“ごみを出さない暮らしが大切”」
(高知市廃棄物対策課)
「大量リサイクルでごみ問題は解決できるの?」
(町田市ゴミニティ)
「変えよう!容器包装リサイクル法」
(東京マイコープ目黒支部)
「リサイクルすれば大丈夫ですか?」
(新座地区連合消費生活部)
「エネルギーを通して見る世界の中の日本」
(でんどうタウンセミナー)
「パネルディスカッション「ターニングポイントに立つ容器包装リサイクル法の現状と展望」パネリスト
(早稲田大学環境総合研究センター)
「高知マイバッグ集中キャンペーンーお買い物コンテスト」
(高知市消費者団体・グループ代表会)
「消費生活コンサルタント養成講座“環境保全運動と消費者の役割”」
(日本消費者協会)
「自治体の古紙収集・市況の変動に対する事業者サイドの対応について」「紙製容器包装のリサイクルのい扱いについて」
(紙製容器包装リサイクル推進協議会)
「大量消費システムが環境と子どもたちに与える影響について〜子どもたちに何を残してあげますか?」
(青梅市・青梅市消費生活展実行委員会)
「いのちと暮らしの安心・安全講座〜ゴミ問題から考える・使い捨て社会がもたらしたもの」
(日本消費者連盟)


「プロフィール」へ戻る

「講演会・学習会の講師をお引き受けします」へ戻る

表紙へ戻る

Copyright (c) 2001-2004 中村正子 , All rights reserved.